ickach

2016 年 1 月 20 日

たまねぎ

玉ねぎを切ったら双子になってました!
そして玉ねぎについてちょっと調べてみました。

 
 玉ねぎの収穫ランキングは

1位 北海道
2位 佐賀県
3位 兵庫県 


 一般的な玉ねぎの旬な時期は九州から北海道へと北上するのでほぼ年中です!
特に北海道は早くて9月から収穫され翌年4月まで続くそうです。その後佐賀県の玉ねぎが5月~9月まで。
 あと1・2ヶ月で出回ってくる新玉ねぎの旬な時期は3~5月までの2ヶ月ほどと思われる方も多いかもしれませんが、実はブランドによって旬な時期が違うのです。

宮崎県 空飛ぶ玉ねぎ       1月~3月
兵庫県 淡路島フルーツ玉ねぎ 4月~6月
熊本県 熊本フルーツ玉ねぎ  3月~6月
愛媛県 ハートオニオン      1月~3月

新玉ねぎは皮が柔らかく、みずみずしいのが特徴。
日持ちもして、甘みがありおいしい新玉ねぎに出会えるには
•表皮がよく乾いたツヤのあるもの。
•表面を軽く押して、やわらかい部分があるものは、腐っていることがある。
•首がよく締まったもの。
•表面が白すぎないもの
•ずっしりしている
これらに注意して選んでみてください。
できれば1つ1つ新聞紙に包んで風通しのよい所に保管しておきましょう(*’-‘*)ノ

POSC 富永

2015 年 9 月 30 日

おすすめのもの

こんにちは! 北野です!
みなさまシルバーウィークは、リフレッシュできましたか?
私はこの気温の差と夏の疲れがきたのか、ダウンしました。
連休前からの風邪がまだスッキリせず、咳だけがなかなか治りません。

そろそろ衣替えをしたり、冬を迎える準備が必要です!
患者さまの中にも手足の冷えが出てきている方をよく見受けます。
そんな冬にオススメの商品をご紹介します。

3位:5本指靴下

POSCでお取り扱いしている5本指ソックスのお店ラサンテから冬のカタログが届きました!
10月から注文を受付しますので、施術終わりにでもゆっくりとカタログをご覧ください!
冬の柄の靴下ももちろんおすすめなんですが、私が一番オススメするのは5本指着圧ハイソックス!
5本指で冷えや蒸れを防いでくれるのはもちろんですが、着圧なので足のだるさやむくみも解消してくれる一石二鳥のソックス!
寝るときに着圧を履くのは苦手なので、真冬はタイツの下にこの5本指ソックスを忍ばせています。

2位:世界

火を使わないお灸で、地肌にそのまま貼って使っていただけます!
カイロとは違いよもぎの成分を含んだもぐさシートが入っており、お肌に優しい和紙で余分な水分を取り除いてくれます。
温熱効果も約8時間ほど続くので寒い季節にはぴったりです。

1位:よもぎパック

不動の1位はやはりよもぎ!
よもぎ蒸しで使っているよもぎパックなんですが、煮出してお風呂に入れるとよもぎ風呂としてお使いいただけます。
よもぎのパワーで身体の芯からぽかぽかになりますよ!

これからもっと冷えや肩こりなど、身体の不調の多い季節になってくるので、
POSCでの日々のメンテナンスにプラスして、
このようなグッズでセルフケアをすることにより、身体の調子もよくなっていきますよ♪
気になるものがある方はスタッフまで気軽にお声かけてください★★

2015 年 9 月 12 日

くるみ灸 partⅡ

こんにちは、富永です(o^▽^o)ノ

1ヶ月ほど前のブログでご紹介させて頂いた 『くるみ灸』
の続きです!!

+++++ もう一度簡単に +++++
くるみの殻を三日三晩、杭菊花に浸し乾燥させる。
乾燥したくるみの殻の上にお灸(艾)を置き、そのまま目の上おきます。
お灸の熱によって杭菊花の成分が蒸気となり皮膚から吸収され生薬効果が現われる。

目玉が飛び出た!目から煙のビームが!!
なんて、ビジュアル的にはちょっと笑えますが、ほんのり温かさが感じられス~ッとする感じでした。
顔面でお灸がたかれているので、煙とニオイがちょっとアレですが・・・・・(汗)
目を温めると緊張がほぐれリラックスできます。そして、リフレッシュ効果も大きいです♪
ちょっと疲れたなと思うとき、ホットタオルでもOKなので目を温めてみて下さい。

2015 年 8 月 8 日

くるみ灸

猛暑日が続いています!!
今日のゲリラ豪雨も凄かったですね・・・・
みなさん体調は大丈夫でしょうか?!

年々日差しが増しているような気がするのは私だけでしょうか?
朝、外に出ると眩し過ぎて目が開けづらいです。
こんなに紫外線を毎日浴びていると日焼けに、お肌の乾燥、疲労感、眼精疲労と様々な不調がでてきますね。
水分補給に休養、お体のメンテナンスをしっかりして残暑を乗り切りましょう!

今日はちょっと変わったお灸の紹介♪
以前、鉄腕DASHでご紹介されていたのですがご存知でしょうか?


『くるみ灸』

これは目の上にくるみの殻を置いてさらにその上にお灸(艾)を置くのです。
ビジュアルにするとちょっと面白いですが・・・(笑)
ただ単にくるみを置くだけではないです。

★☆ ココ重要ですよ ☆★

実は杭菊花という生薬にくるみを三日三晩浸け込みます。
生薬を含んだくるみは、お灸により熱されることで菊花の生薬成分が蒸気となり皮膚へ浸透し、効果を発揮するそうです。
目の下のクマ・眼精疲労・かすみ目などなどに効果的!
中国では2000年前以上前から薬用として栽培されていたようです。
菊花をお茶として飲んだり、お料理なんかにも使用されたりとか。

目のケアにと私も早速三日三晩、杭菊花にくるみを浸け込んでみました!
効果など感じた事はまた次の機会に報告させていただきます♪

POSC富永

       

2015 年 7 月 16 日

癒されました

こんにちは!

 

毎日毎日暑い日が続いていますが、

みなさま体調はいかかでしょうか?

私はこの暑さにすでにやられています。

夏は苦手なので、毎年クーラーの効いたところで引きこもっている北野です。

 

が、先日の休み、快晴で引きこもりももったいないということで

神戸どうぶつ王国にいってきました!

普段雨女の私が休みの日にあんなに快晴だったのは本当にごく稀!笑

 

神戸どうぶつ王国と言えば枕を使って寝る豆蔵が人気みたいです!

スコップにえさを入れてカラカラ音を鳴らすと

その音に反応して、今まで寝ていた豆蔵がのっそり起き上がって

半目になってこっちに向かってきました。

えさを食べ終えるとまた寝る。笑

ゆったりとした時間が流れていて、ずっと見ていても全然飽きませんでした!

着の身着のまま食べて寝るカンガルー界のおっさん豆蔵みたいな生活を送りたいと思いました。笑

動物たちと身近に触れ合えて、癒されまくった休日。

 

休みの日はゆっくりしたい派なのですが、最近はアクティブに行動しています!

みなさんも疲れているとついつい家にひきこもってゆっくりしたいと思ってしまいがちですが、

思い切ってレジャーを楽しんでいってください!

きっと自分の中に溜まっていた遊びに対するエネルギーが放出され、

とっても開放的になると思います!

そして仕事の疲れだけでなく、遊びで疲れたときでもPOSCにお越し下さい!

 

 

只今、夏の解毒キャンペーンも行っております♪ 汗をかいてデトックスしにきてくださいね!

詳しい内容はキャンペーンのページをご覧下さい!

1 2 3 4 5 6 7 8 9