ickach

2019 年 5 月 8 日

GWの思い出

 

こんにちは!

超大型連休が終了しましたが、昼夜逆転したり、長い休みで身体がなまっていませんか?

 

POSCは営業とお休みを挟んでいたので、快適なGWでした!

 

そんな私はGW前半に韓国へ飛んでまいりました!!!

 

初韓国でしたが、楽しいの一言!!

食べること大好き、辛いものも大好き、買い物や、化粧品も大好きな私にとっては夢の国より夢の国!笑

 

ただ飛行機が苦手なので、行き帰りは常に肩に力が入っていました。

 

韓国で食べたものの中で一番衝撃を受けたのが

タッカンマリ

韓国版の水炊きみたいなものです。

韓国の東大門というところには、タッカンマリのお店がずらっと並ぶ【タッカンマリ横丁】というところがあります。

数々のタッカンマリのお店から店員さんにおいでおいで~と導かれたお店へ♪

 

 

席につくと何も注文していないのに、人数分の鶏肉が入ったお鍋が運ばれてきました。

1つの鍋に鶏が丸ごと入っており、目の前で店員さんが鶏をぶつ切りにしてくれます。

切られているところの動画とりながらうわぁ~っていう顔してます。笑

 

淡々と鶏を切っていく店員さん。

見た目は少しグロテスクですが、食べてみると絶品でした!!!

 

鶏が煮込まれれば煮込まれるほど身が柔らかく、なによりスープが濃厚になります。

〆の麺を入れたとき、このまま持って帰りたいと思うほどでした。笑

 

鶏肉にはたんぱく質と鉄が豊富で、とくに東洋医学的にも血の原料となると言われております。

 

女性は月に1度のデトックス期間があり、体内の鉄の量が不足します。

不足した鉄を補うためにも鶏肉はかなり有効です。

 

食材に含まれる鉄はヘム鉄と、非ヘム鉄区別され、この2つで体内への吸収率が変わってきます。

 

鶏肉にはヘム鉄が多く含まれ、ほうれん草などの野菜に含まれる非ヘム鉄の吸収率が約5%以下なのに対し、お肉や魚に含まれるヘム鉄の吸収率は約25%になるとも言われています。

 かなりの違いがありますよね!

非ヘム鉄もビタミンCといっしょにとると吸収率もUPするみたいです

 

鉄が不足しがちな方やデトックス期が終わった方はしっかりと鶏肉を食べて鉄を補っていってください。

 

そして韓国に行った際はぜひここのタッカンマリを食べてください!!

孔陵タッカンマリというお店でオーナーさんがとても気さくな方で日本語もほぼ通じました!

また韓国にいったときは食べにいこうと思います♪

 

鍼灸師:北野

2019 年 3 月 29 日

大人の贅沢 フルオーダーメイド・レザースニーカー

ブログでのご紹介が遅くなってしまいましたが、

オーダーメイドシューズに新しいメニューが加わりました!

待望の!!

『フルオーダーメイド・レザースニーカー』です!!!

 

 

以前から、スニーカーのようなデザインは出来ないか?

といったご要望をいただいておりました。

制作サンプルが出来上がり、

店内ディスプレイでいつでもご覧いただけるようになりました。

 

POSCがご提案させていただくフルオーダーメイド・レザースニーカーには、

いくつか特徴があります。

 

 

・甲革に通気性に優れたメッシュ素材をお選びいただけます。
・お気に入りのアルファベットや数字をデザインできます。(なしでもOK)
・革の色は豊富な種類の中からお選びいただけます。(組み合わせは自由!)
・クッションが効いたソールを使用。(カラー選択可)

 

もちろんフルオーダーメイドですのでスニーカー内には、

足にピッタリ合わせたフルオーダーメイドインソールが入っております!

 

ぜひ、あなたの足に合わせた、自分だけのオリジナルレザースニーカーを作りませんか?

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい☆


2019 年 3 月 27 日

紫外線対策

こんにちは!

 

最近、日中の気温が高くなり、

先日出かけていたときに

あ・・・紫外線・・・!!!

焼ける!!!

と危機感を感じた北野です。

 

年中紫外線は浴びていますが、

3月頃から徐々に増え始め、

GWにはかなりの紫外線量が降り注がれます。

 

毎年GWに出かけた際に、

日焼け対策を怠り、

変な焼け方をして後悔します。

今年はそのようなことがないように

しっかり対策して出かけたいと思います。

 

 

この時期になるといろんなところで目にするかとは思いますが、

紫外線対策に有効な栄養素をご紹介しておきます。

 

リコピン

赤い野菜や果物に含まれるもの。

夏場の紫外線対策によく効く栄養素です。

日光に対する耐性を上げることができるらしいです!

強い抗酸化作用があり、シミ、そばかすの原因であるメラニンを作る酵素“チロシナーゼ”の生成を抑える作用があります。

ビタミンEと組み合わせて摂ると、

より美白効果が期待できます。

【リコピンを含む食べ物】

トマト、スイカ、グレープフルーツなど

 

 

ビタミンE

体を錆びさせる活性酸素が発生すると、細胞膜の代わりに酸化され、活性酸素を無害にできる栄養素。

この抗酸化作用により肌の老化を防いだり、血行を良くし、肌のターンオーバーを正常化してメラニン色素の排出などを促してくれます。

【ビタミンEを含む食べ物】

ナッツ類、アボカド、キウイ、緑黄色野菜など

 

アボカドとトマトのサラダにアーモンドを砕いたものを振り掛けると

最高の紫外線対策サラダに!!

 

毎日食べるのは難しいかもしれませんが、

間食代わりにアーモンドを食べたり、いつもより多めに野菜を摂ったりと

紫外線を多く浴びる季節が来る前に、できそうなことから

しっかり対策しておきましょう!

 

 

2019 年 3 月 6 日

シューケアセミナーに行ってきました!

 

先日、シューケアの講習を受けてきました!

 

 

 

シューケア、みなさんは普段からしていますか?

恥ずかしながら私はあまり頻繁にしておらず、やっても「ササっとやっておしまい!」といったような具合でした。

 

シューケアといいますと、紳士物の靴をピッカピカに磨くというイメージがあり、じつはあまり基本的な知識を持っておりませんでした・・・。

というわけで、講習へ行ってまいりました!

 

今回の講習では、

 

・スムースレザー(一般的なツヤ革)と、スエードレザー(起毛皮革)の基本的なケアの方法
・ケア製品の特徴
・ケア製品の選び方    

 

などを教えていただきました!

 

今まで何となくでやっていたこと、 製品選びでよくわかっていなかったこと、などなどクリアにすることができました。

これらを実践してみることで、また改めて、お客さまにシューケアのご案内をしっかりとできそうです!


お気に入りの靴を長持ちさせるには、やはりシューケアは欠かせません。

靴用クリームを塗っている状態は、たとえるなら、「お化粧をしているお肌」と同じ状態だそうです。

長くお手入れせずにいると、革が乾燥して硬くなってしまい、ひび割れの原因にもなります。

 

お化粧をきちんと落として、すっぴんの状態に戻り、保湿をする。

靴も、汚れやほこりを落として、一度すっぴんの状態に戻してやる。

そして落ちてしまった色を靴クリームで補い、油分を与える。(保湿する。)

 

こうしてまた、お気に入りの靴を長く履いていただくことができます♪

 

 

 とはいえ、シューケアと言っても何からやればいいか分からない・・・

どんなものが必要なのかわからない・・・

どこで買えるのか分からない・・・

 

ご安心ください!

 

 

POSCではシューケア用品を多数ご用意しております!

 

 

 

選び方や使い方、しっかりとご案内させていただきます!!

ぜひお気軽にご相談くださいね!!

2019 年 2 月 14 日

ハンドに潤いを!

みなさま、手に自信はありますか?

顔よりも年齢が出やすいといわれており、
意外と見られている手

乾燥してひび割れたり、ささくれになっているということはありませんか?

年を重ねるごとに血管が浮き出てきたり、
シワになったりどんどん悩みが出てきますよね。

常に使っている手だからこそケアが必要です!

私たち鍼灸師も仕事柄よく手を洗い、
常に消毒をしているので

手の水分は持っていかれっぱなしです!

 

POSCでは新しくハンドパックを導入致しました!!

鍼をして少し休んでもらっている間に
手袋をはめるだけていい

EORAのハンドパックを
是非お試しください♪  約10分 ¥500(+税)

 

肌の再生成分若返り成分であるEGFを配合し、
保湿効果にはシアバターやヒアルロン酸が配合されております。

施術中は手袋をはめていただき、
その上からホットタオルで保温します。

手袋をとった後はクリームが馴染むように

軽くマッサージもさせて頂きます。

販売も行っておりますので、
週に一度のスペシャルケアとして
使ってみませんか?

香りはラベンダーとローズの2種類から
お選び下さい。

どちらも癒される香りですよ!

 

EORAハンドパックで

ハンドに潤いを補給し、白さ、透明感を手に入れましょう!!

 

1 2 3 4 5 6 7 8 39